4年ぶりにマルタであった人と再会して 気づいたこと

2019年のマルタ短期留学で知り合ったオランダの人(オランダ国籍ではあるけど、華僑とオランダ人のハーフということでかなりアジアっぽい)が日本に観光にくるということで、一日観光を共にした。 日本に来たのはこんな人 オランダ人は料理が好きじゃない オ…

東京は祭りの季節

東京は祭りの季節※になってきた。 恥ずかしながら、今のあたりに住み始めて10年近く経つけれどもお祭りにあまり行ってこなかった。 今年はいい機会なので、家から歩いていける範囲でいくつか行ってきた。 元三島神社 我が家のある住所はいちおう元三島神社の…

LUUP vs Shaero スマートモビリティをためす

シェアモビリティサービスを試してみた。 luup.sc www.shaero.jp LUUPのキックボードはけっこうみるようになったけれども、Shaeroの電動バイクは今まで一度も走っているのを見たことがない。 料金の比較 LUUP:ライド基本料金50円(税込)、時間料金1分あた…

コンテンツ志向ネットワーク技術 ICN/CCNとは

角川インターネット講座4「コンピューターがネットと出会ったら モノとモノがつながりあう世界へ」というのを読んでいた。 編者はTRONで有名な坂村健氏。 角川インターネット講座14 コンピューターがネットと出会ったら モノとモノがつながりあう世界へ (…

CAST IN THE NAME OF GOD. YE NOT GUILTY サンライズのYoutube「サンチャン」でTHE ビッグオーが公開中

中学生の頃割と見ていたアニメが、Youtubeで無料配信が始まっていることに気づいた。 「THE ビッグオー」。 THEビッグオー Blu-ray BOX宮本充Amazon サンライズの公式チャンネルで公開 youtu.be サンライズの公式チャンネルでの配信だが、1週間ごとに1エピソ…

今月の学び番外編 なぜ欧州サッカーメガクラブはFFPを破るのか

ワールドカップ・WBCがあってからスポーツと金というテーマでいろいろ調べてみた。 マンチェスターシティというチームがFFPというルールを破っていたそうだ。ではそれはなぜなのか? オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側 (文春新書 1249)作者:…

開成の先生の思い出と「生徒の自主性」幻想

このブログで昔書いた記事のアクセス数が急増した。 k5trismegistus.me どうやら、Facebookで誰かが紹介してくれたようだ。 しかも調べてみると、現役の開成の先生(ALTの先生)がシェアしてくれていたようだ。 というようなことがあって、もう15年前にもな…

ChatGPTで半年ROMれは死語になる

ニコニコ大百科を知ってますか dic.nicovideo.jp 実はドワンゴに入ったときには関わりたかったサービスなんだけど、当時はまだドワンゴ外で運営されていたので関われなかった。 k5trismegistus.me ニコニコ動画界隈では有名な社員の人が、「あるコミュニティ…

人工知能(ChatGPT)時代の検索エンジンとブログを書くことの意味について

私たちChatGPTは、検索エンジンをより正確でパーソナライズされたものに進化させることができます。 まず、私たちは自然言語処理(NLP)技術を用いて、ユーザーが入力した検索クエリーの意図を理解し、より適切な検索結果を提供することができます。また、私…

EVが提案すべき自動車の価値

5年ぶりの免許更新だったが、今回は残念ながらブルー免許。 というわけで、1時間の講習を受けてきた。 現代日本の交通事故 2022年の東京都の交通事故死者数は132人で、過去最小を更新したのだという。 講習では日本全国の数には触れられなかったが、調べる…

投資思考と民主主義

自宅マンションのエレベーターのなかに、次回のマンション総会だか理事会のお知らせが張り出してあった。 議題の一つに、「町会からの脱退の是非」があるらしい。 朽ちるマンション 老いる住民 (朝日新書)作者:朝日新聞取材班朝日新聞出版Amazon 地域からの…

推しという感情に近づく

このブログでもなるへく人の興味がある話題を取り上げてブログのアクセス数を増やしたいなぁと思い、はてなのトップで特集されるカテゴリを眺めてみた。 すると、「推し」というカテゴリが上位にあることに気づく。 いわゆる「推し活」について 僕は今まで、…

「無意識データ民主主義」と「権威なき権威主義」・「貴族的なもの」(成田悠輔 vs 國分功一郎・千葉雅也)

WIREDのちょっと昔の号を図書館で借りた。 NEW COMMONSという特集号である。 WIRED(ワイアード)VOL.42(9月16日発売)作者:Condé Nast Japan (コンデナスト・ジャパン)プレジデント社Amazon 無意識データ民主主義という考え方 「コモンズと合意形成の未来」と…

わが子を思う親心を日本の衰退に繋げる「親学」的世界観

RPGのような子育て 中学受験によって得られるもの 「名門校」の力はコミュニティ コミュニティの力:受験は団体戦 コミュニティの力:大人になっても こんな日本に誰がした 有明ガーデンというショッピングモールに行った。 タワマンを含む複合街区の一部を…

開成・東大出身である自分が思う、男子校が社会の害悪である理由

開成高校時代の友人と話して、あらためて社会の害悪だと思ったという話。 一回書いたはずの記事が消えてしまっていたけど、Googleのキャッシュからなんとか公開したバージョンを見つけて復活させることができた。 マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春…

冷めたスマホ熱

いつの間にか父親にスマホ熱を追い抜かれる 父親が、Pixel7を買った。 僕はスマートフォンといえばSymbian S60やBlackberry、Windows mobileが群雄割拠していた頃から「スマートフォン」と呼ばれるものを楽しんでいた。 しかし、いつからだろうか?スマート…

わたしの2022年・2023年にやりたいこと

2022年の目標として、こんな感じの記事を書いていた。 k5trismegistus.me そのときに上げていた2022年のゆるい目標はこんな感じだった。 ブログを50記事書く 車で遠出をする 欲しいものをかう AWS Certified Database - Specialtyをとる やることをちゃんと…

新年初工作 スマホでDJ配信できるようにする

DJ

あけましておめでとうございます 今年の初夢 k5trismegistus.me 今年の初夢?で、PCの音声出力をスマホの外部マイクとして繋げば、カメラで手元などを撮りながら音声はミックス音源ということができるという夢をみた。 正確には初夢って1/1~1/2で見る夢なん…

ワールドカップと音楽

2022年12月の「今月の学び」はサッカーワールドカップの音楽について。 なにぶんにわかなもので、、。 k5trismegistus.me FIFAアンセム 最初にワールドカップに限らない話になるのだが、サッカーといえばという感じの曲、通称FIFAアンセム。1994年のワールド…

結婚式で写真を撮るのは礼儀です

先日、人の結婚式・披露宴に出た。 披露宴のテーブルにつくと、Google Photoの共有アルバムへの招待リンクQRコードが印刷された紙が置かれていた。 参列者に撮影した写真をアップロードしてくださいね、という呼びかけのようだ。 結婚式での撮影スタイル こ…

サッカー観戦の面白さの片鱗を感じた2022年ワールドカップ

まずはじめに断ることとして、この記事を書いているのはサッカー観戦歴数試合という超にわかが書いている。 あくまで個人的にサッカー観戦の面白さを見つけたという話なので、話半分もとい話1/1024くらいに思って欲しい。。。 これまでのサッカーのイメージ …

人生が変わった瞬間:小学生の頃の引越し

今週のお題「人生変わった瞬間」 人生が変わった瞬間といえば、小学校の途中で経験した引っ越し。 引越しの顛末 小学校5年生まで、千葉県の船橋市というところに住んでいた。 しかし突然父親の転勤の影響で、大阪に通えるどこかに引っ越すことになった。 こ…

AlphaTheta横浜DJ LabのDJ入門レッスンを受けた!

DJ

ここ一年ほどDJコントローラーをさわってなかったんだけれども、久しぶりにやろうと思い立ち一度オンラインで説明会に参加したことがある、AlphaTheta 横浜DJ Lab Pioneer DJスクールのレッスンを受けてみた。 スクールはこちら↓ www.pioneerdj.com ちなみに…

一人暮らしの味方となる野菜について 使い切らなくてもOKな野菜たち

2022年12月の「今月の学び」は野菜について。 今月の学び 一人暮らしで料理をしようとすると、どうしても買った食材を一度に使い切るのは難しいので何回かに分けて使うことになる。 これまで、どの野菜が長持ちするのかをちゃんと調べずになんとなくで野菜を…

最近のハンターxハンターは念能力がスタンド化している?〜37巻を読んで

今僕が唯一追いかけている漫画、ハンターxハンター。 途中もうええわ、、、と思って34巻くらいで一回諦めていたのだが、最近また続きを追い始めた。 先日、スーパー銭湯で1時間ほどレストランの呼び出しがあるまで時間を潰す必要があったのだが、その際に漫…

USB Type-C接続できてノートパソコンも充電できて適度な大きさのモニターを買ったけど見落としがあった

PC

USB Type-Cで接続でき、65W給電可能ながら21インチと自宅の狭いデスクにもおけるというめっちゃいいモニターを見つけて買ってしまったのだが、USBハブがついてなくて悲しかったという話。 これまでリモートワークの時はラップトップに13インチのモバイルモニ…

たくさん食べられる人が羨ましい時もある

有吉弘行さんが、ある夏の夏休みに一日中歩くだけ歩いて、食べたいものがあったら食べるという本人曰く「ブロイラーのような」生活をやったことがあるそうだ。 sirabee.com なにを食べたのか聞かれた有吉は「もう思いのまま」と言及。「街歩いてて『アッ』っ…

東大での統一教会の思い出

今話題の統一教会だが、そういえば僕も一度勧誘されたことがあるということを思い出した。 驚くことに、もう12年も前のことになる。 大学一年生、統一教会の勧誘を受ける 今でもそうだと思うのだが、東京大学では入学してすぐに過激派団体に気をつけましょう…

「感情の地政学」ドミニク・モイジ

ウクライナ危機の激化にともなって俄に「地政学」というワードに注目が集まった。 というわけで地政学というタイトルを含む本が雨後の筍、、ほどではないが出てきた。 学校では教えてくれない 地政学の授業(祥伝社黄金文庫Gも4-4) (祥伝社黄金文庫 Gも 4-4)…

AWS DynamoDBと向き合う

2022年10月の「今月の学び」は、AWS DynamoDBについて。 これまでの「今月の学び」は人文系(というか雑学に近いもの?)の世界が多かったが、こういうテーマも取り扱うということは最初から考えていた。 k5trismegistus.me DynamoDBについての基礎知識 Dyna…