「感情の地政学」ドミニク・モイジ

ウクライナ危機の激化にともなって俄に「地政学」というワードに注目が集まった。 というわけで地政学というタイトルを含む本が雨後の筍、、ほどではないが出てきた。 学校では教えてくれない 地政学の授業(祥伝社黄金文庫Gも4-4) (祥伝社黄金文庫 Gも 4-4)…

AWS DynamoDBと向き合う

2022年10月の「今月の学び」は、AWS DynamoDBについて。 これまでの「今月の学び」は人文系(というか雑学に近いもの?)の世界が多かったが、こういうテーマも取り扱うということは最初から考えていた。 k5trismegistus.me DynamoDBについての基礎知識 Dyna…

ゲイ・レズビアン・トランスジェンダーという不思議 ~読書メモ:「ボーイズ-男の子はなぜ「男らしく」育つのか」

「ボーイズ-男の子はなぜ「男らしく」育つのか」という本を読んだ。 ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか作者:レイチェル・ギーザDU BOOKSAmazon 紹介 本の内容の簡単な紹介 日本の状況も考えると ゲイ・レズビアン・トランスジェンダーという不思議…

カメラを使うためのひとくふう

カメラを使うためのひとくふうをしてみた。 愛用カメラの紹介 問題点 レッツDIY 出来上がり 愛用カメラの紹介 僕が今使っているカメラはオリンパス(当時)のE-PM2というカメラである。 k5trismegistus.me メルカリで買ったのだが、シリアル番号のシールが剥…

ついに50記事!ブログのアイディアが浮かぶようになった習慣

今年の初めに建てた目標で、「ブログを1年で50記事書く」というのをたてた。 k5trismegistus.me この記事で2022年の50記事目になるので、この目標は達成したわけだが、なぜこんな目標をたてたのだろうか。 僕とブログ 先の記事にあるように、過去2年はブログ…

IMAX・ドルビーシネマ・screenX・・・映画の上映規格アレコレ

トップガン マーヴェリックの話をしていると、IMAXで見るとすごいだとかscreenXがすごいだとか上映企画の話が出てくる。 IMAXって言葉は聞いたことあるけど、そういえば何が違うのか?と思って、調べてみた。 本来は8月の内容にしたかったがコロナワクチンの…

Nintendo Switch のジャイロエイムは 何がスゴイのか その3

「その2」では、ゲーム用で一般的なインターフェースの表現力について見てみた。その3では、あまり一般的でない高い表現力を持つインターフェースを紹介してから、いよいよジャイロエイム自体を評価してみる。

【My Internet】ネットに関する質問に答えてみた。

ジャイロエイムについての記事その3を仕上げようとはてなブログの管理画面を開いたら、初めて見る通知が。 IDコール???なにそれ???と思ったのだが、 www.itmedia.co.jp どうやら廃止された機能だという。 さらに謎が深まってしまったのだが、要するに…

Nintendo Switch のジャイロエイムは 何がスゴイのか その2

その2では前回記事で予告したゲームコントローラーの「表現力」という概念を導入し、いろいろなコントローラーの表現力を数値で見てみよう。

Nintendo Switch のジャイロエイムは 何がスゴイのか その1

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」(以下BotW)のジャイロエイムが気持ちい。このジャイロエイムの何がいいのか、理論的に考え始めたら、我ながら面白いアイディアを思いついたのでジャイロエイムについて書いてみる

なぜラストエリクサーを使えないのか

今「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」(以下BotW)をやっている。 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch任天堂Amazon BotWはどんなゲーム? オープンワールドゲーム 良い点 ちょっと微妙な点 ラストエリクサー症候群 セーブシステムの進化との…

今月の学びはスキップ

「今月の学び」として、IMAXだとかドルビーなんちゃらといった映画上映の規格について取り上げる予定でした。 k5trismegistus.me しかし最後の週末、コロナワクチンの副作用でしっかり寝込んでしまい、、今月は着手できなかったので来月にスキップとします。…

運命の分かれ道

僕の人生の中で、よく似た二人がいる。 T君 京都の中学時代の友人。僕が東京に帰ったこともあり、一年しか関わることがなかったが本当によく遊んだ。 ミリオタで、学校の弁当に戦闘糧食を持ってくるような人。船が沈む様子が見たくて、ダンボールで作った船…

【2022年夏に仕様変更】最近OCN モバイル ONEが遅い?と感じたときの対処法

ここ数ヶ月、OCN モバイル ONEで契約している携帯回線が妙に遅いなぁと感じていたのだが、推奨設定が変わっていることが原因だとわかったのでメモ。

NFTが役に立つ使い方 ブロックチェーン時代のマルス

何がNFTの凄いところなのか?というと、紐付けを行う権威が決めたルールだけは守られつつも、無関係の第三者が新しいアプリケーションを展開可能である点である。

Googleマップに投稿した写真の表示回数が1000万回を超えた

Googleマップに投稿した写真の表示回数が1000万回を超えた

「ボストン美術館展 芸術×力」を見てきた

www.ntv.co.jp ボストン美術館展 芸術×力 ポスター 事前予約制、当日入場は空きがある場合のみということだつたが、日曜にふらっと寄ってすぐに入れるような状態だった。 「力」との関わり方の定義が広すぎ? 力の表象の文化 ナポレオンの肖像画 平治物語絵…

自動車に必要なメンテナンスのまとめ決定版

自動車のメンテナンスについて決定版となるまとめを作ってみることにした。

ローカル番組の減少と 地域コミュニティ〜はじめての出張 in 大阪

久しぶりに関西のテレビを見たらローカル番組がなくて驚いたので、テレビとローカリティについて考えてみた。

「トップガン マーヴェリック」が面白かった

「トップガン マーヴェリック」が良かったのは、中途半端にこの作品から見ても面白いというのを狙わずに、「トップガン」を見ていることを当たり前にして「トップガン」ファンに向けた作品を作ったことがうまくいったんじゃないかと思う。

政治の根源は暴力 安倍晋三元総理大臣の暗殺に対して

要するに、クラウゼウィッツは政治を利害が異なる各自が自分の意思を通していくプロセスである的なことを言っている。 そして、戦争をそのプロセスにおける一つの手段として捉えている。 この記事ではこれ以降「自分の意思を通す」ことを”原政治”とでも呼ぶ…

裏切られた革命&情報を整理することが正義なのか

下書きの中に、似たような話題を扱った2記事があったので一緒にしてみた。 裏切られた革命 「シェア からビジネスを生み出す新戦略」という本を読んでいる。 情報を整理することが正義なのか 僕はローカルガイドとしてGoogle マップでお店情報を追加してい…

2022参院選 政党マッチングをやり比べてみる

参議院選挙、投票先はきめただろうか? 決められないよという人に対して、こんなものをご紹介しよう。 Webサイトで質問に答えていくとおすすめの政党を教えてくれるものがある。 それが、「政党マッチング」サービス。

徴兵と想像の共同体 横田基地 日米友好祭2022に行ってきた

一ヶ月前の話になるが、横田基地のフレンドシップデー「日米友好祭2022」に行ってきた。 福生にある横田基地のお祭りである。2日目にはバイデン大統領が来日したことでも注目を浴びた。 コロナウイルス流行の関係で、2年おやすみして久しぶりの開催というこ…

国際決済機関とは何をする場所なのか・SWIFTとの関係は?

今月は、「国際決済機関」について。 国際手形交換所とも呼ばれる存在である。 国際決済機関についての解説書というのは見つからなかった。 そこで、「マネーロンダリングの代理人」という、クリアストリーム事件のきっかけになった本を参考にした。

誰のためのキスシーン? 「バズ・ライトイヤー」騒動について

「トイ・ストーリー」のスピンオフとして、バズ・ライトイヤーを主人公にした作品が作られた。 この中で女性のキャラクター同士がキスをするシーンがあり、このシーンが同性愛をタブーとする国々で問題視され公開禁止となったというニュースが話題となってい…

ブログにヘッダー画像を設定した

なぜ今更?と言われると困るのだが、このブログのためにヘッダー画像を作った。 当然、参考にしたのは映画「未来世紀ブラジル」。 「未来世紀ブラジル」のポスターでは、背後が書類棚になっている。 官僚主義・権威主義を表象するものとして取り上げられてい…

SDGsと資本主義 「資本主義こそが究極の革命である 市場から社会を変えるイノベーターたち」を読んで

図書館で読んだ本が面白かったので。 「資本主義こそが究極の革命である 市場から社会を変えるイノベーターたち」。 編者の宇野常寛という人は、たまに朝のワイドショーに出ていたかな?ということくらいしか知らないのだが、Amazonレビューによれば資本主義…

ロイター、タス、共同通信…通信社って何をする会社?新聞社やテレビ局との違い

テレビのニュースで「ロイター通信によると〜」とアナウンスが言っていたり、ネットニュースの記事で「タス通信は〜」といった記述を見たりしたことはあるでしょう。 このロイター通信やタス通信(イタル・タス通信)が今回のテーマである「通信社」である。

中学生ぶりにWolfenstein: Enemy Territoryで遊ぶ(2)

前回の記事で思い出を振り返ったWolfenstein Enemy Territory(再び、以下W:ET)。 そんなW:ETだが、Botを導入することで一人でも楽しむことができる。