1/9~1/15のアンテナ

 

今週読んでいた本

われら勝ち得し世界―セクシュアリティの歴史と親密性の倫理

  

暗がりでも読み取れるバーコードスキャナー「Scandit」が750万ドルをAtomicoから調達

今回例に上がっているPOS端末のように、「専用端末」というのは消え行く運命なのかもしれない。
で個人的に思うのが、現金払いの習慣って進歩の妨げだよなぁということ。世の中の決済が全部電子化されればレジなんてスマホ一台にクレジットカード読取機をつけとけば代用できるだろう。最近お昼ごはん時くらいしか現金を使わなくなっているんだけど、なんでみんなコンビニやらスーパーで現金を使うんだろう。
(1/10)

サイバー アベマTV、早くも曲がり角

有料会員じゃないので冒頭しか読めなかったけど。テレビは数百、数千万の人が見ているからこそあの業態をとれるのであって、同じことをネットメディアでやるというのはどだい無理な話だと思うんですね。
NetflixやAmazonのようにVOD形式にする=視聴可能な時間を広げて累計の視聴者数を増やすか、CS放送のように少ない視聴者数でも採算が取れる番組を作るか。どっちかしかないのでは。
(1/11)

「引きこもり回復テキスト」に学ぶ人生やり直しの教訓

「依存症とは、依存する先がないこと」というのを聞いたことがある。普通の人であれば悩んだら家族や友人に相談したり、趣味や遊びに没頭して忘れたり…といったように、複数の依存できるチャネルを持っている。しかしそういったチャネルをわずかしか持っていない人は、そこにべったり依存してしまう。その対象が薬物であれば薬物依存になるし、アルコールであればアルコール依存症になる、、、。
つまり、収穫逓増なのである。
(1/12)

実家に帰った気分になれる「バーチャン・リアリティ」は、未来の食事のあり方なのかもしれない

先週、記憶にある範囲では人生二回目の家族が帰ってこない夜があった。
食欲もわかないし、何もする気になれないし、細かな物音も気になって眠れないしとても消耗した。
残念なことに、致命的なレベルで一人暮らしに向いてないんだと思う。今後どうしたらよいのだろうか。
(1/13)