8/22~8/28のアンテナ

『挑発するセクシュアリティ』で知ったゲイのエイジング問題という社会問題が興味深い。これは「ゲイの」とついているので「自分には関係ない」と思ってしまうかもしれないがいずれ現代社会に生きる全員がほぼ同様の問題を抱えることになると思う。

今週見ていた映画 『ディア・ハンター』
今週読んでいた本 『挑発するセクシュアリティ』

  

外国人労働者が絶望する「ニッポンのブラック工場」の実態

日本は外国からの労働力受け入れに消極的だといわれるが、その結果として?留学生だとか実習生だとかといった抜け道を通って実質労働者を集めている。
これは権利で保護された「労働者」ではないので、最低賃金を下回るコストで使い倒せる。これは短期的に見たら雇う側にとってはいいことなのかもしれないが、労働力のダンピングが行われているようなものであり長期的にはむしろ日本経済を苦しめる結果になるだろう。
結局のところ消費行動こそが経済を動かす原動力なので、いくら真面目に働いても大して意味はないと思うんですよね。
(8/26)

「“地域循環”、“地産地消”はキレイ事」。“地方創生の雄”兵庫県養父市トップに聞く、日本復活の鍵

とはいえ、この市がの「地方創生」がうまく行ったのはその他の地方自治体が見当違いなことをやっていたりそもそもやる気が無かったりしているだけ。先行者がうまく行っているように見えても、同じ姿勢で取り組んでいけばどこもうまくいくわけじゃない。
個人的には、地方創生とかやめて地方の都市化をすすめたほうがいいと思う。
(8/28)

「5人の少年が人質を殺害」 ISISが映像公開

プロパガンダ映像の一種なんだろうけど、子供に人質を殺害させる映像を出す意味というのがあまり感じられない。
去年の冬、けっこうISISのプロパガンダ映像を見ていた時期があったんだけれども、そのころのは「英仏が過去中東の植民地支配で何をしてきたか」「アメリカが正義の名のもとに何をしてきたか」といった自らの正当性をアピールするような映像が多かった。(と記憶している。)このメッセージ伝達が上手だったからこそISISには聖戦を望む加入希望者が殺到した。
でも、今回挙げられているような映像をパブリッシュしたことでISISが何か得るものがあるとは思えないんだけれども、どうなんだろう。むしろ求心力が低下していく気がする。
事情を追っているわけじゃないので想像だけど、メディア戦略を担っていた幹部が殺害されるか何かしたんじゃないのだろうか。
(8/28)